キリスト教における礼拝とは神さまとの交わりであり、神さまからの語りかけとそれに対する人からの応答と賛美からなります。教会では日曜日に行われることが多く、礼拝を通して、新しい週のはじめの一歩を踏み出す力を神さまからいただくことを目的としています。

子ども礼拝
毎週日曜日 午前9:30~10:10
子ども礼拝は、乳幼児から高校生までどなたでも参加することができます。 親子で出席される方やキリスト教の学校の生徒さんも来ています。9時30分から40分間、聖書のお話や讃美歌を歌い、子どもの礼拝を守ります。心が柔らかい時代に神さまと出会う体験が、将来にわたる生きる力を養い育てます。
主日礼拝
毎週日曜日 午前10:30~11:30
主日礼拝とは、教会の日曜日の礼拝のことです。
日本語の礼拝です。
年齢や性別を問わず、どなたでも参加できます。
お子さまと一緒に参加することもできます。

礼拝のプログラム | |
---|---|
招詞 | 神さまからの招きの言葉です。 |
讃美歌 | 1954年版の讃美歌を月の前半に、讃美歌21を月の後半に交互に使用します。 |
交読詩編 | 司会者と会衆が交互に詩編を朗読します。 |
主の祈り | 主イエス・キリストが弟子たちに教えた祈りを共に祈りましょう。 |
使徒信条 | 教会の信仰を簡潔に言い表したものです。オルガンに合わせて唱和します。 |
聖書 | 神の御言葉を聞きます。旧約聖書と新約聖書が読まれます。 |
牧会祈祷 | 牧師が教会と社会のために祈ります。 |
讃美歌 | |
説教 | 聖書の御言葉の解き明かしです。25分程度のお話です。 |
讃美歌 | |
お祈り | 説教で語られたことを心に受け止める時間です。 |
聖餐 | 毎月第1主日とイースター、ペンテコステ、クリスマスなどに聖餐を執り行います。イエスのからだと血を象徴するパンとぶどう液をいただきますが、聖餐は洗礼を受けた方、幼児洗礼を受けて信仰告白をした方があずかることができます。 |
献金 | 礼拝の中で献金があります。神さまに感謝の意味を込めて献げるものですが、ご用意のない方は必要ありません。受付に献金用の袋があります。 |
黙想 | 1分ほど、心に浮かんだことに思いを寄せます。 |
頌栄 | 礼拝の終わりに再び神を賛美する歌を歌います。 |
祝祷 | 牧師が会衆のために祝福の祈りをします。 |

オンライン礼拝
毎週日曜日10時25分頃より、YouTubeにて礼拝のオンライン中継をしています。
(教会の2階でも中継をご覧いただけます)
こちらからご視聴いただけます。
www.youtube.com/@青戸教会


聖書研究・祈祷会
毎月第2・第4水曜日 19:00~20:00
月に2回ほどの頻度で、聖書を読む会を夕方に開催しています。
聖書にご興味がある方ならだれでも参加できますので、ぜひお時間のある方はご参加ください。
昼食交わりの会
不定期開催
礼拝後に自由参加者で昼食をしながら語り合います。(実費300円程度)
